質屋コラム

高田馬場の質屋

  • 質入れ・質預かり
  • 質屋について
2014/05/30

東京五反田、渋谷で営業している当社が高田馬場の質屋について書いています。

高田馬場の質屋を検討している方は参考にしてください。

高田馬場駅は、JR山手線、西武鉄道の新宿線、東京メトロの東西線が乗り入れる駅です。山手線の発車メロディに鉄腕アトムのテーマ曲が使われています。

手塚治虫が社長を務めた手塚プロダクションが高田馬場にあることと、鉄腕アトムのお茶の水博士が長官を務める科学省が高田馬場にあったという設定から、高田馬場西商店街振興組合が要望を出して実現しました。当初は期間限定の予定だったのですが、今もなお駅のシンボルとして使われています。

 

 

駅前は早稲田大学に通じる早稲田通りで、学生の街でもあります。
早稲田通り沿いは、学生向けの飲食店や古本屋などが多くあり、周辺には専門学校も多くあります。早稲田口の東側にはロータリーがあり、タクシーや早大正門行などの都営バスが発着します。

ロータリー南側にはBIG BOXがあります。BIGBOXはボウリング、プール、ゴルフなどのスポーツ施設があり、レストラン、カラオケ、書店などがテナントで入っていて人気のスポットとなっています。走る人が壁面に大きく描かれていてよく目立つので、集合の目印となっており早大生の待ち合わせ場所によく使われていたそうです。

 

 

東側には芳林堂書店などが入ったFIビル、北側には飲食店が入った稲門ビルがあります。早稲田口西側、JR山手線の外側には、飲み屋街である栄通りがあり会社帰りのサラリーマンや学生さん達が多く訪れます。

飲み屋街があるのと学生が多いため、高田馬場はラーメン屋の激戦区と呼ばれています。つけ麺で有名なべんてん、おしゃれなラーメン屋の渡なべ、とんこつ魚介スープの俺の空、カップルに人気の二代目海老そばけいすけ、今流行のラーメン二郎などの有名店があります。食べ比べをしてみて、お気に入りのお店を見つけてみるのもいいかもしれません。

 

 

高田馬場周辺は、スズヤ質店やおたからや、ぶらんど七福があります。
学生街なので学生さんが利用することが多いのでしょうか。

お金がなくて困ったときに、手軽にお金を借りることができる質屋はとても便利です。当社、須賀質店は五反田と渋谷に店舗があります。山手線で乗換えなしで到着します。質屋をお探しの際はぜひご検討くださいますようにお願いいたします。

須賀 兼一

須賀 兼一

代表取締役

代表鑑定士。会社員経験後、実家で質業の経験を積み、平成16年4月より須賀質店の代表取締役を務めています。全国のオークション市場に出入りし、最新の商品相場と流行商品の情報を収集しながら、高価買取を実現するためのノウハウをわかりやすく解説、説明してしています。

お問合せ

CONTACT

お電話でのお問合せ

03-3445-6631

営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週日曜、毎月7、17、27日、祝日

店舗情報

質預かり取扱商品

お問合せ

CONTACT

お電話でのお問合せ

03-3445-6631

営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週日曜、毎月7、17、27日、祝日