質屋コラム

失敗しない質屋の選び方

  • 質入れ・質預かり
  • 質屋について
2012/11/28

査定における基準は、外から見えるものだけではありませんし、お客様にはなかなか理解できるものではりません。
訪れた質屋の担当者に「3万円です」と言われば、「そうですか」と納得するしかないのが実状です。そうなると、信頼でき、安心できる質屋を選ぶことが重要になります。
 
その質屋に任せて安心なのかどうか、を見分けるポイントがいくつかあります。便宜的な方法ですが、あくまでも参考までにお伝えします。

査定に時間をかけているかどうか。

持ち込まれる商品は、見た瞬間に値段が出るようなものではありません。
きちんと定価や相場を調べ、状態をルーペで観察して傷や不具合をチェックする、測定装置を使って精度をチェックするなど、こうした作業にはある程度の時間がかかります。よく出回っている商品であれば2~3分で査定できる場合もありますが、通常は10~15分程度はかかるのが普通です。

査定をお客様の目の前でしているかどうか。

お客さまが持ち込んだ商品を、お客様に断ることなく奥に持っていったり、別室に消えたりする店は、避けたほうがよいと思います。
そういう行動をされるとお客様は「何をされているのかなあ」と不安になると考え、須賀質店ではいたしておりません。しかし時計などの場合、工具を使って内部を確認しなければならない場合に限って、お客様に傷がつくかもしれないことをお断りして工具を使うことがあります。
須賀質店では、お客様の大切で高価な商品を安心して預けられるように、商品の取り扱いには細心の注意をしております。

査定のできる人が常駐しているかどうか。

質屋は見た目や規模の大小にかかわらず、きちんと査定のできる担当者が常駐しているかどうかが大事です。須賀質店のように経験豊富な鑑定人が常に待機し、相場の変動などについても、すぐに情報が全員に共有される体制できているようであれば、査定も安心です。
 
分かりやすい事例をひとつ。
例えばロレックスという時計は中古価格も安定していますし、人気もある商品ですが、昨今モデルによって査定価格が安定しているものとそうでないものが出てきています。
特に旧型モデルで女性ものだったりすると、値崩れの傾向にあります。しかし新型モデルでは逆に値上がりしているものもあります。また、新型モデルであってもスポーツモデルと通常モデルでは状況が異なります。そして時計の材質も査定価格に影響します。
ひとくちにロレックスといっても、一概に判断できないということです。これらの情報は海外卸の専門業者や国内の有力なバイヤー達から仕入れた情報ですが、こうしたリアルな情報を持っているのが須賀質店の強みです。エピソードとして、失敗しない質屋選びの参考にしていただければと思います。

須賀 兼一

須賀 兼一

代表取締役

代表鑑定士。会社員経験後、実家で質業の経験を積み、平成16年4月より須賀質店の代表取締役を務めています。全国のオークション市場に出入りし、最新の商品相場と流行商品の情報を収集しながら、高価買取を実現するためのノウハウをわかりやすく解説、説明してしています。

お問合せ

CONTACT

お電話でのお問合せ

03-3445-6631

営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週日曜、毎月7、17、27日、祝日

店舗情報

質預かり取扱商品

お問合せ

CONTACT

お電話でのお問合せ

03-3445-6631

営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週日曜、毎月7、17、27日、祝日